0120-255-505 受付時間:月曜日-金曜日 9:00~18:00

基礎知識・コラム

2020/03/23

太陽光発電量が変わる要因はなんなのか?③

基礎知識

太陽光発電投資をしていく上でやはり気になってくるのは発電量ではないでしょうか。発電量は売上に直接つながってきますので大事になる点でもあります。

今回は前回、前々回の記事に引き続き発電量が変わる要因についてご紹介させていただきます。
前回の記事:太陽光発電量が変わる要因はなんなのか?①
      太陽光発電量が変わる要因はなんなのか?②

 

〇太陽光発電システムを設置する地域で変わる発電量

太陽光投資の場合はご存知の方が多いかと思いますが、太陽光エネルギーで電力を生成しておりますので、1年中雨や雪が多い地域よりは晴れている方が日射量は確保でき、発電量の多いです。
沖縄と北海道では環境に差があります。そのことからわかるように地域によって気候は様々です。日本全国で1番発電量が多いとされているのは山梨県や長野県などの甲信越地方だそうです。

 

〇パネルの汚れ
パネルの汚れも発電量が下がる要因の1つです。太陽光パネルは雨風や鳥のフンといったようなリスクに常にさらされておりますので、だんだん汚れが目立つようになって発電量が低下してしまうことが考えられます。

 

以上、2点ご紹介させていただきました。太陽光発電の発電量は本当に細かい所で少なくなってしまいます。この細かい所が直接収益につながると考えると気を付けていかなければならないことだと思います。太陽光投資を検討の際はぜひ参考にされてください。

 

〇セカンドソーラーでは中古太陽光物件を多数掲載しております。

現在セカンドソーラーでは中古太陽光物件を多数掲載しております。

上記のように太陽光投資は新規で始めるとリスクが伴いやすくなっております。

そこで、売電単価も高く実績もある中古太陽光だと安心して投資を始めることが可能となっております。

セカンドソーラーでは多くの実績から売主さま、買主さまに

ご満足いただける取引ができるよう努めさせていただいております。

太陽光設備の売却をご検討の際はぜひセカンドソーラーまで!!!