0120-255-505 受付時間:月曜日-金曜日 9:00~18:00

基礎知識・コラム

2017/03/23

あったら便利!太陽光発電で蓄電池の普及が進まない理由とは?

太陽光発電 抑制

太陽光発電において蓄電池があったらいいなと思いませんか?

最近では太陽光発電に対して出力抑制(出力制御)が無補償無制限で行われる新ルールが制定されました。

抑制されている間の電気を蓄電池に貯めておいて夜間に売電することができれば、発電した電気を余すことなく活用できるので電気を売る側も買う側も嬉しいですよね。

なかなか普及が進まない蓄電池について調べてみました。

蓄電池について

蓄電池の普及がなかなか進まない最大の理由、それはズバリ非常に高価だからです。

長期間蓄電できる大容量の蓄電池には高度な技術が必要であり、それと比例して価格も高騰します。

蓄電池は身近な物にも使用されていますが、車のバッテリーや充電式の電池だったり、スマートフォンやパソコンなど容量が小さくて済むものばかりです。

最近になって電気自動車や家庭用の蓄電池が徐々に普及し始めてきていますが、太陽光発電に使用できるような大容量の蓄電池は開発段階の製品が多く、性能と価格が釣り合わないことがほとんどです。

蓄電池のメリット・デメリット

蓄電池は高価ですが、導入することによって期待できるメリットがいくつかあります。

電気を蓄えることができる

これは蓄電池なのですから当たり前ですね。

これを期待して蓄電池の導入を検討される方がほとんどだと思います。

ただ何度も書いている通り導入するための費用が高額です。

非常用電源として使える

電力会社から供給されている電気がなんらかの理由で停電してしまったとしても、蓄電池に蓄えられた電気を使用することができます。

ただ、家庭で使用するぐらいの電力を蓄えておくにはより容量の大きい蓄電池を設置する必要があります。

電力会社との契約を解約できる

極論ですが、太陽光発電設備と自家使用分を賄えられる蓄電池があれば、電力会社からの電気の供給は必要なくなります。

しかし現実的に考えると大容量蓄電池はかなりの大きさになりますので置き場所に困ります。

また繰り返し使用していると蓄電池は劣化していきます。

劣化してきたからといって簡単に買い換えられる金額ではありません

数々の障害を乗り越えて蓄電池が導入される日が待ち遠しいです。