0120-255-505 受付時間:月曜日-金曜日 9:00~18:00

タグ: RE100

2021/12/12

REActionで再エネを使用しているとされる基準とは?

基礎知識・コラム

中小企業版RE100ということで今注目されているのが、RE Actionです。このREActionに参加することで環境配慮に対するアピールをすることができますし、REAction内でのネットワークを使って大企業との取引ができる可能性もございます。ですが、太陽光発電設備を所有していても、自らで使用せずFIT売電している場合は「再エネを使用している」とは言えません。 主に以下の3つの方法が再エネを使用 […]

2021/12/11

REActionの参加のメリットについて

基礎知識・コラム

RE100 プロジェクト は、事業活動によって生じる環境負荷を低減させるために設立された環境イニシアチブである「RE100」ですが、このRE100は大企業向けのプロジェクトということで中小企業はなかなか手を出すことはできませんでした。そんな中2019年10月に中小企業向けのRE100である、再エネ100宣言RE Actionが日本で発足されました。 ですが、このRE Actionに参加をすることで […]

2021/12/10

REActionの現状はどうなっている?

基礎知識・コラム

事業活動によって生じる環境負荷を低減させるために設立されたのがRE100です。このRE100は大企業向けとも言われており、中小企業は興味があっても加入は難しいということがございます。そんな状況下で、2019年10月にRE100の中小企業版である再エネ100宣言RE Actionが日本で発足されました。 ○再エネ100宣言RE Actionとは? 使用電力を100%再生可能エネルギーで調達することを […]

2021/12/09

中小企業版RE100について

基礎知識・コラム

企業が環境に対する取り組みとして、特に注目されているのが、RE100です。 ○RE100とは? RE100(アールイー100)とは、“100% Renewable Electricity”を意味し、再生可能エネルギー由来の電力100%による事業運営を目指す国際的な取り組みのことを言います。電力の供給を受けている企業が集まり、脱炭素化のニーズを市場にうったえ、社会のエネルギー転換を促進することを狙い […]

2021/12/08

RE100:日本と海外の取り組みの違い

基礎知識・コラム

今回触れますRE100はAppleやMicrosoft、日本ではリコーやイオンのような大企業が参加していることでも有名です。まず、そんなRE100とは何かご紹介いたします。 ○RE100とは? RE100(アールイー100)とは、“100% Renewable Electricity”を意味し、再生可能エネルギー由来の電力100%による事業運営を目指す国際的な取り組みのことを言います。電力の供給を […]

2021/12/07

日本のRE100の現状

基礎知識・コラム

企業が環境に対する取り組みを行っていく上でRE100の存在は欠かせないでしょう。 ○RE100とは? RE100(アールイー100)とは、“100% Renewable Electricity”を意味し、再生可能エネルギー由来の電力100%による事業運営を目指す国際的な取り組みのことを言います。電力の供給を受けている企業が集まり、脱炭素化のニーズを市場にうったえ、社会のエネルギー転換を促進すること […]

2021/12/06

脱炭素化になぜ再エネ事業が重要視されているのか

基礎知識・コラム

メディアでも報道されてきておりますが、世界的に脱炭素への活動が活発化してきているように感じます。その脱炭素への活動をしていく中で再生可能エネルギー事業(以下、再エネ事業)が重要視されております。では、なぜそこまでして再生可能エネルギー事業が重要視されているのでしょうか。 ○脱炭素化になぜ再エネ事業が重要視されているのか そもそも再生可能エネルギーとは、太陽光や風力、水力といった自然に由来するエネル […]

2021/12/05

再エネと企業の社会的評価の変化

基礎知識

大企業がRE100を推進していることから、企業の社会的評価に変化が出てきたのではないでしょうか。このRE100とは、企業の事業活動における電力を、100%再生可能エネルギー由来の電力に転換することを目標として掲げるイニシアチブのことをいいます。主に世界的な大企業をはじめ、日本からリ積水ハウス・大和ハウス工業・イオンなどがこのRE100に参加しております。 その中でもイオンは「イオン脱炭素ビジョン2 […]

2021/11/20

コーポレートPPAで得られるメリットとは??

基礎知識・コラム

数日前にはCOP26が開催されるなど、環境配慮への動きが重要視されている時代となってきているように感じます。そういった時代の中でコーポレートPPAの存在は今後見ておきたいところになってきます。 ○コーポレートPPAとは?? コーポレートPPAは、需要家と発電事業者の間で5年~20年間といった長期間の電力買取契約を結ぶことで新規の再生可能エネルギー発電所の開発を進めるスキームのことをいいます。海外で […]

2021/11/19

コーポレートPPAとは何??

基礎知識・コラム

企業が率先して環境配慮をするということがここ数年の間で増えてきたように感じます。RE100の動きもその一環と言えるかと思います。そんな動きを見ていく上でコーポレートPPAはかなり重要な位置を占めていると言えます。そこで今回はコーポレートPPAとはどのようなことなのか見ていきましょう。 ○コーポレートPPAとは?? コーポレートPPAとは、需要家と発電事業者の間で5年から20年間といった長期間の電力 […]