0120-255-505 受付時間:月曜日-金曜日 9:00~18:00

タグ: 電力自由化

2021/11/29

電力会社分社化によるメリット

基礎知識・コラム

2020年4月からは電力会社の中で送配電を担う事業の部門が分離されて別会社となっております。この分社化によるメリットとでメリットとはどのようなものがあるのかご紹介いたします。 ○分社化のメリット 法的分離にともなう送配電部門の分社化で得られるメリットは、電力ビジネスが拡大することと言われております。 分社化によって、既存の電力会社が所有していた配送電部門の独立性が増し、送配電業務を担う会社がライバ […]

2021/11/28

電力自由化の発送電分離について

基礎知識・コラム

2020年4月からは電力会社の中で送配電を担う事業の部門が分離されて別会社となっております。この背景には電力自由化による発送電分離が関わっているそうです。今回はこの発送電分離とはどういうことなのか見ていきましょう。 ○電力自由化の発送電分離について 電力自由化には、発電の自由化・電力小売の自由化・送配電の分社化という3種類の取り組みが含まれております。このうち、本格的にスタートしたのは、2016年 […]

2021/05/13

太陽光投資の期間とその後はどうなる?

基礎知識・コラム

太陽光投資が初めてという方はFITについてまず押さえておく必要がございます。 ○FIT(固定価格買取制度)とは?? FITとは国が定める売電価格で再生可能エネルギーによって生成された電力を20年間買い取ってくれる制度となっております。 つまり、太陽光投資の期間は20年間となります。他の投資と比較すると長期間の投資であることがわかるかと思います。 ○ここで気になるのは本当に20年間電力を買い取ってく […]

2017/03/17

電気の買取義務者が変わる!特定契約の変更や激変緩和措置とは?

太陽光発電 制度

改正FIT法によって電気の買取義務者が変更になります。 今回も引き続き書いていきます。 前回の記事はこちら ■特定契約の変更について ▼特定契約(FIT買取契約)とは、電気事業者が認定事業者から、認定発電設備について調達期間を超えない範囲内の期間において、調達価格で再生可能エネルギー電気を調達することを約する契約です。 ▼特定契約の基本要件として ①当事者 ②設備 ③買取期間 ④買取価格 上記4点 […]

2017/03/01

20年経ったら売電できなくなるの?制度終了後の太陽光発電について!

太陽光発電 投資

10kW以上の産業用と呼ばれる太陽光発電では固定価格買取制度により、発電した電気を固定価格で20年間買い取ってもらえます。 20年間が経過した後は電気を買い取ってもらえなくなるのか、発電所を存続できるのか、20年後の将来について考えてみます。 ■売電は継続できる? 固定価格買取制度は、発電事業者が発電した電気を電力会社が固定価格で20年間買い取ることを国が義務付けた制度です。 つまり20年間が経過 […]

2017/02/16

知っておきたい土地付き太陽光発電のメリット・デメリット!

太陽光発電 投資

前回の記事では土地付き太陽光発電の特徴について書きました。 今回は土地付き太陽光発電への投資にはどのようなメリット・デメリットがあるのか書いていきます。 ■メリット ・自分の土地を持っていなくてもいい 土地付き太陽光発電には、太陽光発電設備や設備が設置されている土地、さらには保険やメンテナンスなど必要なものをまとめてパッケージしてあるものがあります。 そのため自分で土地を持っていない人でも、気に入 […]

2017/02/14

太陽光発電所は20年経ったらもう使えないの?先進国から学ぼう!

太陽光発電 投資

太陽光発電への投資の魅力の1つとして、長期的に固定価格で電力を買い取ってもらえるというものがあります。 発電所を購入する際の支出をどれぐらいの期間で回収できるのかといった疑問や、20年経った後の発電所はどうなってしまうのか不安になりますよね。 今回はその2点について調べてみました。 ■10年で回収、10年で利益 世の中には多くの太陽光発電所が存在しています。 そのほとんどは利回りなどを鑑みて、採算 […]