電気の買取義務者が変わる!電気の引き渡しやインバランス特例って?
前回の記事で、改正FIT法により電気の買取義務者が変更になることをお伝えしました。 今回も引き続き買取義務者について書いていきます。 前回の記事はこちら ■FIT電気の引き渡し方法 ▼送配電事業者が買い取ったFIT電気については ①原則として卸電力取引市場を通じた取引により小売電気事業者に供給する ②FIT発電事業者と小売電気事業者との間の合意に基づき、電源を特定した上で相対供給する ③電源を特定 […]
前回の記事で、改正FIT法により電気の買取義務者が変更になることをお伝えしました。 今回も引き続き買取義務者について書いていきます。 前回の記事はこちら ■FIT電気の引き渡し方法 ▼送配電事業者が買い取ったFIT電気については ①原則として卸電力取引市場を通じた取引により小売電気事業者に供給する ②FIT発電事業者と小売電気事業者との間の合意に基づき、電源を特定した上で相対供給する ③電源を特定 […]
2017年4月から施行される改正FIT法により、発電設備で発電した電気の買取義務者が変更になります。 何がどう変わるのか、変更になることでどういった影響があるのか、調べてみました。 ■小売電気事業者と送配電事業者 小売電気事業者は各地域の電力会社が主でした。 需要に応じて電気を供給することを事業としています。 送配電事業者は供給区域内で送電線・変電所などを運用し、他者から受け取った電気を他者へ送り […]
2017年4月1日から施行される改正FIT法により、入札制度が導入されます。 入札制度、と言われてもピンとこない方が多いと思いますので、今回の記事で調べてみました。 ■入札制度 2,000kW以上の太陽光発電設備を対象に入札制度が導入されます。 全国一律に入札が実施され、落札した案件が認定を取得でき、落札した価格が調達価格となります。 (初回は平成29年秋に実施予定) 一部の区分(太陽光10kW以 […]