0120-255-505 受付時間:月曜日-金曜日 9:00~18:00

タグ: 申請

2022/03/05

補助金制度の申請を行うにはどうすればいい??

基礎知識・コラム

脱炭素やSDGsといったエコな活動が現在企業全体で採用されている傾向から、自家発電型の太陽光発電の導入がここ数年で多くなってきたように感じます。ですが、ご存知の方も多いかと思いますが、太陽光発電設備は高額であるということもあり、なかなか導入に踏み込めないという企業も少なくはありません。そういった場合は国や自治体で実施されている太陽光発電設備関連の補助金をご利用されることをおすすめいたします。 では […]

2021/03/11

事業計画認定申請の流れってどうなってるの??

基礎知識・コラム

太陽光投資を行っていく上で、FITは欠かせません。このFITの認定をとるためには事業計画認定が必要ということを前回の記事(FITを受けるには事業計画認定が必要!!?)でご紹介させていただきました。今回はその事業計画認定の流れはどのような手順で行われるのかについてご紹介させていただきます。 ○事業計画認定申請の流れってどうなってるの?? 上記にもありますが、太陽光投資を始めていくには事業計画の認定を […]

2017/03/28

改正FIT法のよくある質問とその回答について!2017年3月版その2

太陽光発電 疑問

改正FIT法の施行までついに数日となりました。 4月からの運用に関するよくある質問とその回答について調べてみました。 前回の記事はこちら ■よくある質問とその回答 ▼過積載対策としてパネル枚数の増加が変更認定申請になるのでしょうか? →新制度が施行される時点においては、パネルの枚数を変更する場合は、事前変更届出です。 認定取得後に接続容量を変えずにパネルの枚数を増やす、いわゆる事後的な過積載につい […]

2017/03/28

改正FIT法のよくある質問とその回答について!2017年3月版!

太陽光発電 疑問

改正FIT法の施行までついに数日となりました。 4月からの運用に関するよくある質問とその回答について調べてみました。 ■よくある質問とその回答 ▼接続契約締結前から認定申請をして、審査が完了している状態で、接続契約を締結してから認定取得までの期間はどれくらいですか? →その時点での手続きの混雑状況にもよりますが、通常申請から1~2ヶ月かかるところを、接続契約以外の審査が完了していれば、それよりも短 […]

2017/03/14

改正FIT法のよくある質問とその回答について!その2

太陽光発電 疑問

前回の記事に引き続き、改正FIT法の疑問とその回答について書いていきます。 前回の記事で改正FIT法の疑問と回答、認定関係編はこちら ■運転開始期限について ▼運転開始期限を超過してしまった場合はどうなりますか? →10kW以上の太陽光については認定から3年の運転開始期限が付与されます。 これを超過した場合は調達価格が低減されるか、超過した分だけ調達期間が短縮されます。 10kW未満の太陽光につい […]

2017/03/10

太陽光の未来が変わる?改正FIT法で追加される新認定基準について!

太陽光発電 制度

改正FIT法により今まで設備認定申請として扱われていたものが事業計画認定へと変更になるということを前回の記事でお伝えしました。 事業計画認定へと変わったことで追加された認定基準などについて書いていきます。 ■認定基準 新制度で追加される主な認定基準は以下の3つです。 1.事業の内容が基準に適合すること ・適切に保守点検及び維持管理するために、必要な体制を整えて実施するものであること ・外部から見や […]