0120-255-505 受付時間:月曜日-金曜日 9:00~18:00

基礎知識・コラム

2021/06/12

太陽光パネルでよく使用されている「結晶パネル」について

基礎知識・コラム

太陽光パネルの作りは様々な種類があり、主に「シリコン系」、「化合物系」、「有機物系」の3種類がございます。その中でも、主力として使われているのが、シリコン系でも結晶系のものとなっております。この結晶系のものを、大きく分けると単結晶のものと多結晶のものに分けることが可能です。

○単結晶系の太陽パネル

これはシリコン原子が整列した単結晶のものを用いた太陽電池となっております。太陽電池の中でも古くから研究が続けられており、ほかの太陽電池と比較すると電気への変換効率が高いことで知られています。安定性があり、耐久面にも優れている太陽電池の主流となっています。ですが、コスト面では課題多いと言われております。

○多結晶系の太陽パネル

多結晶系は、複数のシリコンの結晶を用いてつくられております。光に反射するといくつもの結晶が見えるのが、多結晶系の太陽電池の特徴です。単結晶ではないため、発電効率は若干落ちてしまいますが、低コストで生産できるため、バランスの面から普及しております。

○その他

上記以外にもシリコンの使用率を抑えた薄型のアモルファスや、単結晶とアモルファスを組み合わせたハイブリッド式のものがございます。

以上が太陽光パネルでよく使用されている結晶パネルについてでした。

太陽光パネルを選んでいくにあたって重視していくところが変わってくるかと思います。「コスト面」「発電効率」「耐久面」人それぞれです。この結晶パネルのそれぞれの特徴を理解しておくことで自分の求めている太陽光パネルを探すことができるようになりますので、選ぶ際は押さえておきたいところです。

セカンドソーラーではそんな中古太陽光物件を多数掲載しております。

セカンドソーラーでは多数の中古太陽光物件を掲載しております。中古太陽光は売電単価が高いだけでなく売電の実績もございますので初めての方でも始めやすくなっております。セカンドソーラーでは多くの実績から売主さま、買主さまにご満足いただける取引ができるよう努めさせていただいております。太陽光投資をご検討の際はぜひセカンドソーラーまで!!!